Natural Voices        Voice Conditioning

一生ものの声を身につけるには、声のための身体トレーニングが大切です。

「もっと身体を使って歌いなさい!」

「腰がそってるから、なおしなさい」

 このような身体の使い方について指導を受けたことはありませんか?

自分でわかっている姿勢の悪さを、どうすれば治せるのかがわからず、いつもレッスンで同じ指導を受けている。

どうすればいいの?

これを解決するには、声と身体のプロに歌っているときの姿勢を分析してもらうのが一番です。

発声は運動ですから、呼吸や姿勢、口腔の筋肉の状態を良くするのが練習効果を高める早道になります。

そして、効果的です。

感覚だけでなく、科学的なエビデンスに則ったトレーニングを行なうことで確実に声が成長します。

 

喉が壊れないように心配しながら何度も歌う練習と、科学的に立証された効果が明確なトレーニング、どちらを選びますか?

 

トレーニングといっても、ガツガツ筋トレをするのではなく、硬く疲れた身体をほぐして、必要な筋肉にスイッチを入れていく「身体を整える」作業です。

 

そして歌い方を変えるのではありません。身体を使って声が出せるように呼吸・姿勢・口腔などの機能改善を行ない、声そのものを育てることが大切。歌唱指導の先生からどんな難しい曲を渡されても、対応出来る基礎力を育てます。

多くの方に試していただきたいので、声楽を学ぶ学生さん対象、2024年夏休みキャンペーン中です!

夏休み期間中ですべてのメニューを完了する集中トレーニングです。この時期に問題を解消しておくことで、後期からの練習計画がスムーズに進み、大切な日の演奏に自信が持てるようになります。

対面のレッスンが基本ですが、遠方の方は初回レッスンは対面で行い、その後はオンラインを組み合わせて行なうことも可能です。コンクールや受験に向けて計画的に準備をして結果を出しましょう!

無料の相談会を行なっておりますので、声と身体の使い方のお悩みや現在の課題について、一度お話をいたしましょう。

レッスンをはじめるかどうかについては、その後ご検討ください。


さぁ、はじめましょう!

ボイス・コンディショニング

まずはカウンセリングから。

改善したいことやご希望をお伺いします。

そしてストレッチやエクササイズを行ないながら、発声に必要な筋肉や関節の可動域などをチェック。

発声の妨げになっている体の癖を見つけていきます。

姿勢や呼吸、口腔の動作から分析を行い、必要なトレーニングメニューを決定したら、3ヶ月間のスケジュールを立てて、トレーニング開始です。

 

初回120分間と60分間3回を3ヶ月間以内で行えるよう、ご自身のスケジュールに合わせて日程を決定。対面とオンラインの組み合わせも可能です。

 

Natural Voices では、ボイス・コンディショニングを多くに方に体験していただきたく、今ならトレーニング料54,000円のところ、38,500円で受講可能です。

さらに7月21日(日)までにお申し込みいただくと早割として35,000円に。

トレーニング期間 7月5日~9月30日

(このキャンペーンは夏休み期間の予定ですが、応募状況によっては変更もあります)

【ボイスコンディショニングを1年間行なった生徒さんの成長記録】

姿勢・呼吸・口腔の動作を改善。受験期は栄養や生活環境にも気をつけ、東京藝大声楽科に合格!


「生徒さんのコメント」

トレーニングによって体幹が安定し、声量、フレーズの安定感、ブレスに余裕が出来ました。


左から

【4月】レッスン初日       

【7月】レッスン開始から3ヶ月後

【2月】レッスン開始から10ヶ月後受験間近

 

【3月】東京藝術大学音楽学部声楽科 合格!


自分らしい声がもっと響くように、楽器としての自分の身体の可能性を高めましょう!

一生ものの声を身につけるには、筋肉の発達が著しい10代に歌える身体作りを行なって、発声感覚と身体動作を繋ぐ基礎をつくることをオススメします。


 

歌うことが大好きな学生さんは、歌唱指導や実技試験、コンクールのための練習に加え、焦りや不安などの気持ちが高まって歌いすぎてしまうことがあります。そんな時は姿勢が乱れ、呼吸も浅くなり、うまく歌えないことで気持ちが焦り、更に声が出にくくなるという悪循環に。

このままでは無意識に力む癖がついてしまったり、練習するたびに声が枯れてしまいます。(繰り返すと声帯結節になる可能性も高まります)

 

 

 

ナチュラルボイスのボイス・コンディショニングの特徴①

 体をほぐしたら、心もリラックス!

【 柔軟性を高めるストレッチ

 

不安や心配な気持ちは、体の動きを硬くしてしまいます。

うまく歌えないときは、一度歌うのを止めて体を休めたり、練習の視点を変えてみることも大切です。

 

声が体からどのように生まれるのか考えてみてください。

声は声帯の振動ですよね。

安定した振動には、安定した呼気が大切。

安定した呼気が流れるときには、横隔膜が遠心性収縮し上昇しています。

この時の肋骨の動きも重要です。

息を吐いている時の、自分の肋骨の動きを観察したことはありますか?

肋骨の動きからも、安定した発声への解決のヒントが見つかりますよ。

 

そして呼気が長くなれば、自然と息は吸いやすくなり、リラックスした発声へと繋がるのです。

 

 

ナチュラルボイスのボイス・コンディショニングの特徴②

声を支える体幹筋にスイッチを入れましょう!

声の支えをつくるエクササイズ

 

毎日のように体や声帯を歌のために使うのですから、声を出しても疲れにくい体力『発声の持久力』は必須です。

この『発声の持久力』とは重心をコントロールする姿勢維持筋の働きです。

一般的には「重心を下げて良い姿勢で歌いましょう!」と表現されますが、この良い姿勢がどんな状態なのかが理解されてないケースが多いです。

重心に偏りがある時の姿勢は、骨盤の傾きや体幹の弱さから反り腰や猫背、ストレートネックなどが見られ、この状況では腹圧がかかりにくいため、あごや首の傾き利用して声を出そうとしてしまいます。

適正な腹圧が生まれるには、横隔膜、腹橫筋、内腹斜筋、多裂筋、骨盤底筋群の連動した働きが重要です。発声時のこれらの働きを整えることが「おなかから声を出す」ことに繋がるのです。

 

 

ナチュラルボイスのボイス・コンディショニングの特徴③

声のための体の仕組みを熟知しているトレーナーが担当!

 【呼吸・口腔・姿勢のスペシャリストが指導。 声を出さなくても、声のためのトレーニングができる 

 

練習時間が長くなり、難易度の高い練習内容になるほど、日常生活で歪んだ姿勢が発声の邪魔をしてきます。

多くの原因は、スマホの使用による姿勢の乱れ、運動量の不足による筋力や関節の可動域の低下、椅子の座り方、歩き方など、日頃の体の使い方の癖です。

レベルアップを目指し本気で声を磨くのであれば、自分の体の癖を知り、使い過ぎている筋肉をほぐし、弱いところは強くすることで、日常生活の過ごし方から歌のために必要な身体を作りましょう。

 

巷に溢れる有益な情報も、自分自身に合っていなければ無駄になります。

本当に声を安定させるためには、自分の楽器=体を知ることが先決です。

 

ナチュラルボイスのボイストレーナーは身体に関する資格を有しておりますので、科学的データに基づいた、本格的な声のための身体作りが行えます。

所有資格:NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)

     口角美サポーター(歯科衛生士開発 口腔マッサージ指導者資格)

     きほんの呼吸® 呼吸トレーナーC(アスレチックトレーナー開発 呼吸ケア)

 

【 声がれを繰り返す方へ 】

声の調子が悪く耳鼻咽喉科医から発声を控えるように指導を受けているようでしたら、その期間から体作りをはじめましょう。声を出せない期間でもできることはあります!

発声の力みの原因を明確にしてコンディショニングをはじめていれば、回復後の練習も安心です。

ご希望の方には、東京都内の耳鼻咽喉科で、長年、音声リハビリを行なっていた経験豊富な言語聴覚士の指導も受けられます。(オンライン可能)

 

    


東京藝大声楽科に合格された生徒さんからコメントをいただきました。


 

僕は体幹を習い始める前まで、「少し猫背、少し姿勢が悪いだけで、歌に特に影響はないだろう!」と思っていました。

歌だけを練習する日々でした。

しかし、1時間以上練習を続けると、次の日には声が枯れます。

「歌い方が悪いのだな」と思い、喉を時々休めながら2年間過ごしました。

そんな中、僕の先輩から体幹トレーニングの存在を教えていただきました。

初めての体幹トレーニングでは、筋肉を緩め、呼吸を重点的にしたトレーニングでした。

すると、行う前と後では体に入ってくる息の量が全く違い「僕はずっと息が吸えているものと思っていたけど、しっかり吸えていなかったんだ」と初めて自覚しました。

 そこから正式に2週間に1度習うようになりました。

最初はとにかくガチガチに固まっている身体中の筋肉たちを緩めるトレーニングからやりました。

そのトレーニングをやり続けていたある日、いつもと違う感覚で楽に歌うことができるようになっていました。「僕は知らぬ間に、こんなにも無駄な力を入れて、歌っていたんだな」と気づきました。

姿勢が悪かったため、体の色々な箇所が固く、その上にレッスンでのアドバイスを意識すると、さらに力が入っていました。

そうしたことに気づいたのは、体がある程度ほぐれてきた時でした。

次の段階で、呼吸の圧力をあげるために、インナーマッスルを鍛えるトレーニングを、筋肉を緩めるトレーニングと並行に行っていきました。

この二つが掛け合わさった時、息を吐くのも楽になり、息がまるでカービーのように大量に入ってくるような感覚でした。

そして、大量に息が吸えるようになったお陰で、声量、フレーズの安定感も上がり、ブレスにも余裕が生まれました。

そこから大きく崩れることもなくなり、体調を崩すことも減りました!

 僕は体幹を始めてみて、息が全く吸えていなこと、バランスよく立てていない自分に気づくことができました。

いかに自分が今まで生きづらい生き方をしていたのだろうかと思いました。

 

しかし、駅などを見渡すと、以前の僕のような姿勢の方を沢山見かけます。

首が前に出るのには、首だけの問題ではなく、それ以外のたくさんの要因があって、結果的に首が前に出ているのだと学びました。

 

生きやすい生き方が、実は出来ていない!と気づいてくれる人が、1人でも増えてくれれば幸いです。


合格おめでとうございます!

今後のご活躍をお祈り申し上げます。

Natural Voices 代表 西川佳甫

 

【トピック】

今年の春、東京藝大音楽学部の学生さんとワークショップを行ないました。

(2024年2月 東京上野)

東京藝術大学音楽部の皆さんに参加して頂き、声や発声のために大切な身体について確認したり、不安定なバランスクッションに乗ってもらったり、呼吸トレーニングをしたり、口腔内のチェックをして、あっというまの約2時間。

ご参加頂きありがとうございました。

 

トレーニング後には、

・足が床に吸い付く感じ

・重心の安定感が大違い

・安定感のある声が出るようになった

・力みが減った

・発声がラク

・調子が良い時の体の使い方が明確に分かった

・肋骨が閉じ、息が安定する感覚を得られた

などの感想を頂きました。

 

皆さんの演奏はトレーニング前の発声から、良い声、良い音なのですが、発声のための身体トレーニングによって、疲れている筋肉を休めて動きにくかった筋肉を動かしていくと、皆さんの声や音が格段レベルアップして、声量が増し、高音も力みを感じない音色になっていくところに、まだまだポテンシャルを高められることを全員で共有できました。

 

サックスも、響きがまして豊かな音色になっていく様子が素晴らしく、その音が鳴った瞬間、皆で「おーーー!』と彼の音に感動✨

身体のコンディションで声や音が変わることを実感できた、実のある時間でした。

 

皆さん、いい声で、声量も凄い!

サックスも良い響きで、早いパッセージも美しい!

皆さんの今後の活躍が楽しみです!

【 トレーナー紹介 】


Natural Voices 代表

ボイストレーナー 西川佳甫

全米ストレングス協会認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
口角美サポーター

1989年東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科を受診。
声帯結節を切除。
(担当医 廣瀬 肇先生  執刀医 新美成二 先生)
新美先生より東京専売病院(現在の国際医療福祉大学三田病院) 耳鼻咽喉科音声外来をご紹介頂き
渡辺陽子氏(言語療法士)のリハビリを受ける。
リハビリ完了後も、渡辺陽子先生から音声についての指導を受け、東京大学医学部音声言語医学研究施設内にて、ファイバースコープを使い声帯振動について学ぶ。
自身が経験した声帯結節をきっかけに、声のメンテナンスを重要性を感じ、身体から声を整えるボイストレーナーとしての活動を開始。東京都内の音楽スクールに10年以上勤務し、教則本の出版や音楽雑誌への記事の連載、プロやアマチュアのボーカリストにボイストレーニングを行う。
 
その後活動を東海に移しフリーとなり、ボイストレーニング・スタジオ「Natural  Voices」を設立。
 全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの資格を取得し、ボーカリストや楽器演奏者のコンディションを整えるスポーツトレーナーとしても活動を始める。
 
感覚的な発声指導をより明確に伝えられるよう、解剖学に基づいた姿勢改善から声を整えるボイストレーニングを開発。(株)ヒマラヤ様の商品「バランスディスク」を共同で改良発売し、重心を下げて歌う感覚が簡単にわかる!と発声を学ぶ方々から好評を得ている。
 
近年では口腔セルフケア(Oral Floor-up®︎)や呼吸ケア(きほんの呼吸® )を取り入れ、『一生ものの声を身につけるための身体づくりの大切さ』を伝える取り組みや、ヒューマンスキルアップと健康経営を目指す企業向けトレーニング・メニュー「ボイスフィジカルPlus+」も開発しセミナーも行なう。
吹奏楽奏者のトレーニングにも力を入れ、楽器演奏者の呼吸の安定や不定愁訴の解消、コンディションを整えるためのアドバイスも行っている。
トレーナー業以外にも、ボーカリストとして中国配信のスマホゲーム「異世界幻想」の主題歌「Another World」のボーカルを担当。
 
2022年秋~2024年3月 株式会社リットーミュージック「歌スク」講師を担当。
『毎朝5分でO.K!朝の発声練習&ストレッチで声と身体を整える【朝活ボイトレ】』リットーミュージック 歌スクYouTubeにて配信中。https://www.youtube.com/watch?v=RZnMd8LfwUg&t=1s
 
【主な指導先】
中学・高校の吹奏楽部 市民吹奏楽団   高校合唱部 児童合唱団 大学チアー部
愛知芸術高等専門学校講師 
岐阜県立大垣商業高校吹奏楽部 非常勤講師
川崎重工業株式会社